フィンテックが変える未来

フィンテックとは

フィンテックという言葉がよく聞かれるようになってきました。
フィンテックとは、FinTechと書きます。
金融とITのコラボレーションのことです。
ファイナンス(Finance)とテクノロジー(Technology)の2つを併せ持った言葉です。

金融系IT企業のテクノロジーそのものを指す場合もあれば、企業のことを指す場合もあります。
フィンテックは実は英語としても成立しており、海外の人と話す時もちゃんとフィンテックで通用します。
和製英語ではありませんので安心です。

フィンテックとは、要するにITを使った金融機関のイノベーションのことです。
新しいサービスが次々と登場しており、金融業界を根本から変えようとしています。
では、そのフィンテックには、どのような企業やサービスがあるのでしょうか。
見ていくことにしましょう。

モバイル決済機能

フィンテックの代表的なテクノロジーに、iPhoneなどにクレジットカードのカードリーダーをつけてスマートフォンで決済を行う、Squareや楽天スマートペイなどがあります。

これまでは店舗でクレジットカードの決済をしようと考えると、決済端末を導入して、決済手数料を支払ってまで、クレジットカードの決済を行っていました。
ところが、フィンテックを利用したモバイル決済によって、スマートフォンに取り付けたカードリーダーを使って、クレジットカードの決済ができるようになったのです。

これによって、たとえば訪日外国人に売りあげたい個人商店などがクレジットカード決済を導入することができ、インバウンド消費を呼びこむことが可能となります。
モバイル端末というITテクノロジーと、クレジットカードという金融の融合でもありますので、これらのテクノロジーは、フィンテックの代表的なものだと言えるでしょう。

クラウド決算・クラウド申告

企業や個人事業主などの決算も、クラウドで行えるようになりました。
たとえばFreeeやMFクラウドなどがその代表です。

これまでは税理士に依頼して、レシートを集めたものを丸投げしていたのが、クラウド決算の登場によって、自分でできるようになります。
あとは、申告の部分だけを税理士に担当してもらえばいいので、税理士顧問料の大きな節約になることができます。

また、クラウド決算には、クレジットカードの自動取り込み機能がついており、法人や個人のクレジットカードを設定すると、自動で読み込んで、仕訳を行ってくれます。
これによって、帳簿の作成が非常に楽になります。

仕訳が間違っていた場合は、手で修正することもできますし、修正した仕訳は次回から自動で修正されて自動仕訳されますので、これまで帳簿の作成まで税理士事務所に依頼していた場合は、その分の決算の費用が大幅に削減できます。
法人だけでなく、個人事業主としても、仕訳が簡素化されて、確定申告にとられていた膨大な時間を節約できることになります。
これらによって、本業に専念することができるようになるのです。
これも、クラウドというITのテクノロジーと、企業の決算や確定申告という金融が融合した、フィンテックの代表的なものだと言えます。

クラウド家計簿

家計簿もクラウドでつけることが可能です。
クラウド決算と同様、個人で利用したクレジットカードや電子マネーの使用状況を可視化して、自動で家計簿を作ることができます。

以前なら、家計簿はレシートを見ながらひとつひとつつけていく必要がありましたが、クラウド家計簿の登場によって、クレジットカードや電子マネーの利用履歴などをまとめて自動で家計簿につけてくれることになりました。
マネーフォワードなどが有名です。

銀行口座も登録でき、残高や月収、食費などの項目によって仕分けることもできますので、手書きで家計簿をつけていた苦労からは開放され、とても便利になりました。

クラウドファンディング

インターネットを通じて、個人や企業が、自分への融資を集めることができます。
クラウドファンディングを使えば、アイデアはあるけれども資金が無いという人がプレゼンテーションを行い、それに協賛した人たちがお金を出資し、リターンを得ることが可能となります。

クラウドファンディングは少額からでも可能で、投資する側も数千円から気軽に投資できますので、これまで資金がなくて開発に踏みきれなかった人たちにチャンスが与えられるようになるのです。

個人でクラウドファンディングを利用して新しいことにチャレンジする人もいますし、ベンチャーやスタートアップで資金を募り、自分たちのビジネスに活かしていく人たちもいます。いずれにせよこれまでは銀行で借りるしかなかった資金調達というものが、フィンテックによって気軽に市場というマーケットから資金を調達できるようになったことが大きな特徴と言えるでしょう。

ソーシャルレンディング

お金を借りたい人と、貸したい企業を結びつけるサービスもあります。
ソーシャルレンディングがそれで、これまでは金融機関に頼っていた借り入れも、簡単に企業から資金を調達できるようになりました。

今後、フィンテックで期待されるテクノロジー

今後の導入としては、LINEなどでお金を送金できるようになることが期待されます。
Facebookなどでも売買が可能となり、個人取引が活性化するでしょう。

また、Twitterなどでも送金機能がつけば、気に入ったクリエイターなどに簡単に依頼を投げることができ、個人取引としての総量が活性化します。
これまでは支払いの機能を持ったインフラが必要だったものが、LINEやTwitter、FacebookなどのSNSで個人間で決済を行うことができるようになることで、フリーランスやノマドワーカーなどのクリエイター職の人に大きなチャンスが転がり込む可能性が増えてきました。

また、現在は複数持っているクレジットカードも、統合して一枚にすることができるようになります。

まとめ

フィンテックは、今後もさまざまなサービスを生み出していくでしょう。
私たちの未来を変えてくれる可能性があるフィンテックですので、フィンテックを使って個人にも同じようなチャンスが与えられるようになったのが特徴です。

参考
https://thepage.jp/detail/20151209-00000002-wordleaf

SPONCER
Related Article