フリーランスは個人事業主、1人なので受けた仕事は基本的にすべて自分でこなさなければいけません。
事故や病気にあったりするなどして、仕事ができない状況になってしまうと個人事業主は少し厳しいところがあります。
引き受けた仕事をなんとしてでも期日までに納品しなければならないので、1人のフリーランスだと予測できない出来事の対応が難しいです。
それでも、もし何か起こった時はなんらかの対応を取る必要があります。
対応の仕方は人それぞれあると思います。
仕事をするのが難しい状況にも関わらず無理やり仕事をするか、自分ではできないから外注するか、大きく分けるとこの2つにパターンがあると思います。
私も外注をすることが稀にありますが、外注先を0から見つけるのは大変です。
外注を使わないことはほぼないはずなので、どうせならワークシェアリングのチームを持っていては?というのがこの記事です。
Contents
外注先は決まっている
フリーランスをしていると同業者に会うことが多々あります。
私は同業者にあった際に、ライバルがこんなところにいたんだと思う反面、外注先になるかなとも思ったりしています。
フリーランスにとって信頼できる外注先は貴重だからです。
外注する際に重要なポイントは、頼んだ仕事をしっかりできるかどうかのただ1つです。
信頼できる相手じゃないと、外注することはできません。
フリーランスはピンキリで、しっかりとした仕事ができる人、できない人の差が激しいです。
なので同業者だからといって、信頼できる外注先とは限りません。
外注先は慎重に決めることになります。
外注を繰り返していると、誰がしっかりと仕事をしてくれるのかがわかってきます。
なので外注する相手は決まってきます。
この仕事だとAさん、あれだとBさん、という風になるでしょう。
それをチームにしてしまう
それを1つのチームにしてみましょう。
何度も仕事のやり取りをしているとお互いに信頼が生まれます。
直接会っていなくても、信頼できる人からの紹介ならかなり信頼できるはずです。
外注している側はもちろん、外注されている側も信頼できる人を探しているので、信頼できる外注先同士を紹介するのは双方にメリットがあると言えます。
信頼できる人同士で作ったチームで、仕事のシェアや1つのプロジェクトを一緒にできるチームを作っておくのはどうでしょうか?
ワークシェアリングはフリーランス同士にメリットがある
チームを作って仕事のシェアをするワークシェアリングは、フリーランス双方にメリットがあるでしょう。
チームだとより簡単に発注しやすい
この記事の冒頭でも書いたように、フリーランスは受けた仕事はすべて自分でこなす必要があります。
病気や怪我をして仕事ができなくなると外注に頼るかもしれません。
そのときに、外注先に仕事を頼むよりワークシェアリングチームに聞いてみた方がスムーズかもしれません。
ワークシェアリングチーム専用のチャットを作っているといいですね。
仕事を頼みたいときに、そのチャットに仕事の概要を流しておくと、複数人が見ているので誰かが反応する確率は高いです。
チーム以外に発注しようと思うと、1人に聞いてダメだったらまた別の人に聞いて、と少し手間がかかってしまいます。
ほんの些細な手間ですが、フリーランスにとってその些細な手間にかかる時間は非常に重要です。
時は金なりと言いますが、その言葉通りで1分1秒でもフリーランスは有効に使いたいでしょう。
仕事をシェアしてもらえる可能性も
また仕事を発注するだけでなく、発注してくれる可能性もあります。
自分が簡単にできることは相手も簡単にできる場合が多いのですが、この仕事のシェアも同様です。
先ほどのチャットを使う方法なら、チャットを見ると仕事が転がっている可能性もあります。
フリーランスは安定がかなり難しいです。
それは、フリーランスは営業から作業、事務処理の全てを1人でやらなければいけないため、このバランスが難しいです。
営業に集中すると作業と事務処理が後手に回り、作業に時間を使いすぎると営業がおろそかになります。
ワークシェアリングはこの中の営業を代わりにしてくれるので、フリーランスとしては願ったりではないでしょうか?
時間が節約でき、仕事が入って、評判よければ継続発注の可能性もあります。
ワークシェアリングチームに参加しておくだけで、こんなにもメリットがあります。
過信すると痛い目に
ですが、自分で仕事を受注して仕事をこなすのが大前提です。
ワークシェアリングに頼って全く作業をしない、営業をしないではいけません。
ワークシェアリングチームは、あくまでも仕事ができない場合のセーフティネットがあったりや棚からぼた餅的に仕事が入る可能生があるだけです。
フリーランスとしてもしものときの備えにはなりますが、それ頼りすぎてはいけません。
頼りすぎている状態でワークシェアリングチームが無くなってしまったら、目も当てられません
メリットあるが、完璧に頼らないように
ワークシェアリングには大きなメリットはありますが、あくまでフリーランスライフを快適にするための1つの手段でしかありません。
ですが上手いこと利用することで、よりフリーランスライフが快適になるでしょう。
以前、主婦のフリーランス集団が集まったワークシェアリングチームの存在を知りました。
主婦の方は家事や育児をこなしながら仕事をしているので、もし子供が怪我をした、病気になった時にワークシェアリングをスピーディにできる仕組みを作っているのは素晴らしいことだなと感じました。
フリーランスの1つのセーフティネットとしてワークシェアリングチームを作ってみるのはどうでしょうか?